市内には谷津干潟、谷津バラ園、古民家、鷺沼の源頼朝伝説、戦争遺跡とバラエティに富んだ観光資源がある。それに加えるとしたら、市立習志野高校だろう。
由香
習志野高校が観光地になるんですか。
爺
習志野高校ではなく、OBじゃよ。習高OBには、全国レベルの人気と知名度をもった人がいる。これを、観光に利用するんじゃ。
由香
元阪神タイガースの掛布選手、元中日ドラゴンズの谷沢選手など、野球部OBには多くのプロ野球の選手がいましたからね。現役ではロッテの福浦選手をはじめ、横浜にも阪神にもいますね。
爺
その人達から、サイン入りバットとボールや色紙をもらい、彼らが練習をしたグランド脇に小さな展示施設を造るんだ。
由香
市役所や公民館、図書館などに分散して置いてもいいですね。その他にもたくさんの選手がいますからね。
爺
ワールドカップドイツ大会で1点を入れた玉田圭司ものは、秋津サッカー場に展示してはどうじゃな。
OBではないが、市内出身のオリンピック金メダリスト鈴木大地も、何か記念に展示してもよいじゃろう。
由香
鈴木大地さんの記念碑は、新習志野駅の国際水泳場にあるって聞いていますよ。
爺
観光用に巨大な箱ものを造ろうと考えず、小さなものを町中に分散して展示するんじゃ。それらを見て歩く、散策都市にするんじゃ。これからは時間と金のある、シルバー世代が大量に発生するので、彼らに市内を歩き回ってもらえるようにするんじゃ。そうすれば市内の商店も活性化するじゃろうに。
由香
市内では30ヶ所以上で、縄文土器が発掘されていますから、その発見地点に、説明板を置くのもいいかもしれませんね。
爺
世の中にはいろいろな人がいる。だから、いろいろなものを少しづつ展示しておけば、見に来ようとする人がいるもんなんじゃよ。習志野文化ホールの脇に、名人といわれた落語家の終焉の地の碑があることを知っているかね。落語ファンが見に来るかもしれんよ。
由香
野球は、この辺りはほとんど巨人ファンだと思いますが、元阪神タイガースの掛布選手の記念品を見ようと思う人がいるんでしょうか。
爺
馬鹿なことを言うんじゃない。