今日は、谷津図書館へ行ってきたよ。
由香
谷津図書館の魅力はなんですか。
爺
図書館の魅力なんて言われても困るが、
谷津図書館は、毎月1回、古い雑誌や図書をリサイクル図書として、無料で配布している。結構面白い本が、並んでいるんで、わしもときどきもらって帰っておる。君も、もらったらどうかね。
由香
大久保図書館でも、古い本を無料で配布していますよ。
爺
谷津図書館のすぐ前で、またまた、谷津貝塚の発掘作業をしていたよ。ちょっと見せてもらおうかと思ったが、立入り禁止の立札があったので、やめたよ。
由香
「市民の皆さん、今ここで貝塚の発掘をしています。是非ごらんください。」という札でも掛かっていれば、楽しいのに、どうして役人は、市民を排除しようとするのかしら。発掘品を公開する資料館もないのに。
市民の税金で発掘しているんでしょうにねえ。
爺
帰りに国道14号を通ったら、すき屋のドライブスルーの店が、ジョナサンの少し手前にできていたよ。もうすぐオープンという感じじゃった。
由香
最近は、市内のあちこちで、新しい店が開店していますね。その一方で、JR津田沼駅北口のみずほ銀行の近くにあった、回転寿司の店がなくなっていましたね。駅の中の回転寿司の店には勝てなかったのかしら。
爺
タワービデオのあとがローソンになるという。駐車場がないのに、ローソンができたら、不法駐車がいっぱいになって、困るんじゃあなかろうか。
由香
駐車場問題をどうするんでしょうねえ。
爺
駐車場といえば、東漸寺の駐車場は、正面が入口ではなく、狭い狭い横道が入口に作られているが、ちょっと理解しがたい作りになっておるなあ。
由香
商店街が、駐車場になったんでは、わいがや通りは、ますますさびしくなりますね。